2007年5月19日、所蔵ポケコンをすべて並べて、一斉にBASICによるベンチマーク大会を行ってみました。
今回はベンチマーク用プログラムを私の独断で新しく作成し、最古から最新型まで、できる限り同じプログラムでテストできるように作ったつもりでしたが、機種やメーカーの仕様、方言、命令の有無などにより、どうしても変更しなければならないものもありました。また、非常に単純なプログラムですので、既出のものと同一の可能性もありますが、ご了承下さい。
テスト1-単純ループ
テスト2-表示
テスト3-文字列操作
テスト4-数学関数
テスト5-ドット塗りつぶし
計測は手押しで、携帯電話のストップウォッチを使用しました。数回計測し、一番正確に違いないと思う結果を採用していますが、当然誤差は多く含んでいます。
結果の一覧は、好成績順などの加工はあえてせず、計測順にそのまま記載しています。
それでも、これだけの機種のデータが集まると様々な比較ができ、新しい発見もあります。
CPUはクロックアップしていない標準品でテストしました。
sharp製品
/Loop/Disp/str/Math/Dot
PC-1245
42.2/11.4/34.2/39.4/−
PC-1246
8.3/2.7/9.7/10.0/−
PC-1246DB
8.2/2.8/9.6/−/−
PC-1248
8.1/2.7/9.6/9.9/−
PC-1251
42.3/12.7/34.2/39.2/−
PC-1261
7.4/9.2/20.0/23.9/−
PC-1360
8.3/8.0/22.0/24.0/3'30.8
PC-1401
14.1/8.4/26.6/31.4/−
PC-1450
6.7/7.2/19.7/24.2/−
PC-E500
2.1/1.4/4.6/4.3/32.1
PC-1480U
2.3/1.7/5.0/4.7/32.3
PC-1490U
2.1/1.5/4.7/4.37/32.4
PC-1490UII
2.0/1.4/4.7/4.3/32.1
PC-U6000
2.0/1.4/4.7/4.3/32.1
PC-E650
2.0/1.4/4.6/4.3/31.9
PC-1500
13.7/6.1/15.0/20.4/−
PC-1501
13.7/6.1/15.1/20.3/−
PC-G801
2.5/1.3/4.3/10.3/−
PC-G802
2.5/1.2/4.2/10.3/−
PC-G815
2.4/1.2/4.2/10.3/27.5
PC-G830
2.4/1.2/4.2/10.3/−
PC-G850
1.2/0.6/1.8/4.1/12.3
PC-G850S
1.2/0.6/1.7/4.1/12.2
PC-G850V
1.4/0.6/1.9/3.9/12.8
casio製品
Loop/Disp/str/Math/Dot
FX-702P
16.9/10.1/−/13.4/−
PB-100
7.0/4.0/10.5/12.7/−
PB-110
9.9/4.7/14.8/14.0/−
PB-100F
9.5/4.5/14.2/13.4/−
PB-200
7.3/4.2/10.9/13.4/−
PB-400
9.1/4.2/13.7/12.9/−
PB-410
10.4/4.9/15.6/14.5/−
PB-500
15.4/8.4/37.5/16.2/−
FX-750P
15.4/8.4/37.6/16.2/−
PB-700
11.0/5.1/30.4/14.5/4'48.9
PB-770
9.8/4.8/29.3/14.7/4'34.1
VX-3
3.5/3.8/10.0/10.2/−
FX-870P(VX-4)
3.5/3.9/10.0/10.1/−
Z-1(FX-890P)
0.9/1.9/2.7/4.1/4'37.6
Z-1GR
0.9/1.9/2.6/4.0/4'38.0
ベンチマークに使用したプログラム
テスト1
(単純ループ)
10 FOR I=1 TO 1000:NEXT I:END
テスト2
(表示)
10 WAIT 0:FOR I=1 TO 100:PRINT I:NEXT I:END (SHARP 1行表示機種用)
10 FOR I=1 TO 100:PRINT CSR 0;I;:NEXT I:END (CASIO 1行表示機種用)
10 FOR I=1 TO 100:LOCATE 0:PRINT I;:NEXT I:END (CASIO PB-500/FX-750P用)
10 FOR I=1 TO 100:PRINT I;:NEXT I:END (複数行表示可能機種用 SHARP機は先頭にWAIT 0を追加)テスト3
(文字列操作)
10 Z$="1234567":FOR J=1 TO 40:FOR I=1 TO 7
20 A$=MID$(Z$,I,1):B=VAL(A$):NEXT I:NEXT J:END
(CASIO PB-100系用)
10 $="1234567":FOR J=1 TO 40:FOR I=1 TO 7
20 A$=MID(I,1):B=VAL(A$):NEXT I:NEXT J:END
テスト4
(数学関数)
10 FOR I=1 TO 40:A=INT(SQR(SIN(LOG(I^I)))):NEXT I:END
テスト5
(ドット塗りつぶし
(144 X 32 dot)CASIOはPSETをDRAWに置換)
10 FOR J=0 TO 31:FOR I=0 TO 143:PSET(I,J):NEXT I:NEXT J:END
[ 感想など ]
・発売当時、機械語が使えずマニアから敬遠されていた sharp PC-1246 の底力ここに見たり!
・16ビットポケコンのZ-1、グラフィックでのドット埋めがこんなに遅いなんて・・・今更ながら驚きました。
・新しいポケコンを手に入れるたび、どんどんデータを追加しています。参考程度に見て下さいね。